土曜の夜は映画観賞
土曜と日曜は、夜、特に見たいテレビ番組がないので、アマゾンプライムビデオで、映画を観ることが増えています。
最近は、「復活の日」、「テラ(地球)へ」ときて、昨夜は「シン・ゴジラ」「GODZILLA」を続けて観てしまいました。
どちらも初見というわけではないのですが、物忘れが良い私は、何度でも同じ映画を楽しめます(笑い)
シン・ゴジラはセリフがとても多い映画で、聞き慣れない用語が使われていると聞き取れないことが多くあります。
映画の中では、「進化」という用語が何度も使われていたように思うのですが、同じ個体ですので、「変態」という用語が正しいように思います。
最後のシーンでは、ゴジラは死んでいるように思うのですが、検体を手に入れて、高エネルギーの光を放射する仕組みを調べてほしいと思いました。
放っておくとアメリカが持ち帰りそうです。
次に観た「GODZILLA」はマグロが好きな両生類だそうです。
遭難した漁船の乗組員がゴジラといったことから「GODZILLA」という名前で呼ばれるようになったようですが、乗組員の頭にあったゴジラが、この両生類を表しているとは限らないと思いました。
2本合わせて4時間半ほどになったのですが、ビールとつまみが足りませんでした。
ただ、しばらくは「ゴジラ」は観たくないです。
パソコン修理・設定はT&MPCサービス福岡
スマホからはこちらへ
« マイナンバーカードへの健康保険証(被保険者証)機能の取込をさせてはいけない! | トップページ | 8月15日、Windows 10:Version1803の累積的な更新KB4343909が公開されました »
「四方山話」カテゴリの記事
- 博多旧市街ライトアップウォーク2018千年煌夜(2018.11.04)
- Windows 10 October 2018 Update後、ドキュメント内のファイルが消えた?(2018.10.04)
- 土曜の夜は映画観賞(2018.08.05)
- スマホから、聞き慣れない警戒音が出た。(2018.07.06)
- 貸本屋は誘惑する!(2018.07.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 土曜の夜は映画観賞(2018.08.05)
- 一ノ谷博士が独断解説 ウルトラQ 五郎とゴロー(2013.06.29)
- 一ノ谷博士が独断解説 ウルトラQ 南海の怒り(2013.07.07)
- 一ノ谷博士の独断解説 侵略者を撃て バルタン星人登場(2010.09.13)
- 一ノ谷博士の独断解説 ウルトラQ 宇宙からの贈り物(2010.10.04)
「東宝特撮映画」カテゴリの記事
- 土曜の夜は映画観賞(2018.08.05)
- モスラとキングギドラが1対1で戦う映画を見た。(2015.11.13)
- 少しばかりよた話を。(2017.10.08)
- 大怪獣バラン(2012.06.13)
- モスラ(2010.12.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/561038/67022992
この記事へのトラックバック一覧です: 土曜の夜は映画観賞:
« マイナンバーカードへの健康保険証(被保険者証)機能の取込をさせてはいけない! | トップページ | 8月15日、Windows 10:Version1803の累積的な更新KB4343909が公開されました »
コメント