インターネットエクスプローラーでホームページが見られない(アドオンが影響している場合)
インターネットエクスプローラーで、ホームページのブラウジングができない。つまり、コンピュータはインターネットにつながっており、メールなどは正常に使えるがホームページが見られない。こういう場合はアドオンソフトが原因になっている場合がある。
確認するにはアドオンソフトのないインターネットエクスプローラーを使う。こういう場合のためにアクセサリーからシステムツールをたどっていくとインターネットエクスプローラー(アドオンなし)が用意されている。
これを使ってホームページが表示されるならアドオンソフトがブラウジングの障害になっている可能性がある。
アドオンソフトの管理はインターネットエクスプローラーのツールバーを消す方法を参考にしてください。
関連記事 インターネットエクスプローラーでホームページが見られない(IPv6が影響している場合)
パソコン修理・設定はT&MPCサービス福岡
携帯からはこちらへ
最後まで読んでくれてありがとう。クリックお願いします。
« メルトダウン | トップページ | ワンクリック詐欺、削除の一般的な手順。 »
「インターネットエクスプローラー関連」カテゴリの記事
- 不審なバナー広告が次々に表示される(2013.08.20)
- 動画を再生できない。(2013.08.28)
- インターネットエクスプローラー9の画面にエラーが表示されるようになった。(2013.11.28)
- インターネットオプションが開かない。(2013.12.01)
- ヤフーのホームページが見られなくなった。(2014.02.11)
「パソコントラブル」カテゴリの記事
- ntoskrnl.exe が存在しないか壊れているため Windows が起動できない(2013.07.29)
- [Operating System not found]という表示が出て起動しない。(2013.08.03)
- プリンタの電源を入れているとPCが起動しない。(2013.08.11)
- 不審なバナー広告が次々に表示される(2013.08.20)
- 液晶画面にもやがかかる。(2013.08.27)
「パソコントラブル(ソフトウェア関連)」カテゴリの記事
- ユーザーアカウントを削除したらログインできなくなった(2018.03.01)
- WindowsのUpdateが終わるのを待てずに電源を切った。(2018.02.19)
- セーフモードが解除できない。(2018.02.24)
- 不審なバナー広告が次々に表示される(2013.08.20)
- 液晶画面にもやがかかる。(2013.08.27)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ntoskrnl.exe が存在しないか壊れているため Windows が起動できない(2013.07.29)
- インターネットにつながらない ヤフーBBのADSL(2013.09.09)
- インターネットの設定を依頼された。(2014.03.30)
- 無線LANでインターネットに接続できない(2014.06.02)
- 韓国製パソコンをインターネットにつないでみた(2014.06.11)
「パソコン豆知識」カテゴリの記事
- バッテリーの特性について。(長持ちさせるには)(2013.07.15)
- インターネットに繋がらない(デバイスドライバを削除してはいけない)(2013.12.18)
- セキュリティ対策ソフトの引っ越し(2014.01.28)
- サムネイル(縮小画像)が表示されない(2015.05.09)
- Windowsの画面が横倒しになった。(2015.12.26)
「基本操作・便利技」カテゴリの記事
- NumLockの設定がいつの間にか変更されて文字を入力できない(2015.02.03)
- Windowsの画面が横倒しになった。(2015.12.26)
- パソコンでファイルを開く時のやり方(2017.02.23)
- パソコンのサポートを手助けしてくれるツール。(2017.06.22)
- ホームページの保存2(2011.03.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/561038/51108153
この記事へのトラックバック一覧です: インターネットエクスプローラーでホームページが見られない(アドオンが影響している場合):
コメント